2015年12月12日

Ubuntu 15.10 Desktopをインストールしてみる on VMware Player

Ubuntu 15.10 DesktopをVMware Palyer 6.Xへインストールしてみる
Ubuntu 15.10のデスクトップ画面

環境

  • ホスト環境
    • Windows VISTA Home Premium SP2 
    • VMware Player 6.0.2
  • ゲスト環境
      • ubuntu-15.10-desktop-amd64 (64ビットデスクトップ版)

横浜「カレーハウス リオ」のカツカレー

横浜駅隣の相鉄ジョイナス地下2階にある「カレーハウス リオ」のカツカレーの感想。



【お値段】
700円

【カツ】
肉厚は薄め、衣はさくっとしており、まぁまぁ。悪くはない。アツアツではなかったので作り置きかと思われる。冷たくもなく、猫舌にはちょうど良い温かさ。

【ルー】
おいしい。通常は中辛。甘い中に辛みがあり、昔の日本のカレーって感じ。

【キャベツ】
なし。

【ごはん】
カレーと一体化していた。おいしい。

【総評】
★4つ。カツカレー好きなら食べてみるのが良いだろう。カツがもうワンランク上で、キャベツが乗っていれば、、



【★について】
★5つ:態々食べに行きたい
★4つ:側に来ることがあったら寄っていきたい
★3つ:その場でカツカレーが食べたくなったら食べようかね
ほか未定。

2015年12月10日

複数形と間違えられやすい単数形の言葉

以下。
  • each
  • every
  • any*
  • Either
  • Neither
*antは単・複両用だが、「いくつかあるうちのいずれか」という含みで使う場合は、単数として扱う

2015年12月9日

静電気を発生する電池式タッチペン”PRINCETON ActiveStylus"が良い感じ

タブレットが指の動きに追随してくれない! 特にここ最近寒くなり始めてから顕著だと感じる。タッチペンも反応してくれない。

そこで、電池で静電気を発生させるPRINCETON社のActiveStylus PSA-TPA2を買ってみた。とても調子が良い。お薦めだ。

YOUTUBEで紹介動画を見つけたので張っておく。







以上

2015年12月7日

Ubuntu 14.04 LTS DesktopをVMware Palyer 6.Xへインストールしてみる

Ubuntu 14.04 LTS DesktopをVMware Palyer 6.Xへインストールしてみた。その際の手順を記す。

追記
2015/12/7 Open VM Toolsのインストール手順を追加
 

インストール直後の画面

環境

  • ホスト環境
    • Windows VISTA Home Premium SP2 
    • VMware Player 6.0.2
  • ゲスト環境
    • ubuntu-14.04-desktop-i386.iso (32ビットデスクトップ版)

2015年12月6日

SKY FORCE 2014 プレイ・攻略ネタ - Android

背景グラフィックスがやたら綺麗な縦スクロールシューティングゲーム。良い年してAndroid版にハマり中。

不明部分は適時アップデート予定。プレイ・攻略のご参考に。


2015年11月30日

尻手駅前施設の入居店が判明

尻手駅前施設の入居店が判明。

サミット以外にすくなくとも、Can☆Do、歯科、フラワーショップ、クリーニング、マツモトキヨシが入る様子。


以上

2015年11月14日

NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430でGUIハングアップ&クラッシュ - Ubuntu系

NVIDIAビデオカードの設定方法は最新記事「Ubuntu系でのNVIDIAドライバ設定方法」を参照のこと。

---以下ボツ---

Ubuntu 14.04系でGUIがハングアップ、クラッシュするようだ。

Linux Mint 17


Linux Mint 17 Mateの64ビット版を使い始めたが、画面が乱れてハングアップ(クラッシュ)する事態が度々。

使用しているビデオカードは、NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430、らしい。

ドライバマネージャでデフォルトのドライバ"xserver-xorg-video-nouveau"から"nvidea-304"へ変更したところ今のところ発生しなくなった。戻すと発生する。


Ubuntu 14.04.3 LTS

同じことがUbuntu 14.04LTSでも発生。こちらは、[System Settings]-[Software & Updated]から"Using NVIDIA legacy binnary driver - version 304.128 from nvidia-304(proprietary, tested)"を選択することで解消。


以上


2015年11月8日

hdparm(8)の使い方

ハードディスクのパラメータを設定・取得する

使い方

HDDのベンチマークをする

# hdparm -Tt /dev/sda

/dev/sda:
 Timing cached reads:   2158 MB in  2.00 seconds = 1079.93 MB/sec
 Timing buffered disk reads: 380 MB in  3.01 seconds = 126.05 MB/sec
#

ハードディスクの設定状態を見る

# hdparm -i /dev/sda

/dev/sda:

 Model=TOSHIBA DT01ACA100, FwRev=MS2OA750, SerialNo=Z3MVNN3NS
 Config={ HardSect NotMFM HdSw>15uSec Fixed DTR>10Mbs }
 RawCHS=16383/16/63, TrkSize=0, SectSize=0, ECCbytes=56
 BuffType=DualPortCache, BuffSize=23652kB, MaxMultSect=16, MultSect=16
 CurCHS=16383/16/63, CurSects=16514064, LBA=yes, LBAsects=1953525168
 IORDY=on/off, tPIO={min:120,w/IORDY:120}, tDMA={min:120,rec:120}
 PIO modes:  pio0 pio1 pio2 pio3 pio4 
 DMA modes:  mdma0 mdma1 mdma2 
 UDMA modes: udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 udma5 *udma6 
 AdvancedPM=yes: disabled (255) WriteCache=enabled
 Drive conforms to: unknown:  ATA/ATAPI-2,3,4,5,6,7

 * signifies the current active mode

# hdparm -v /dev/sda

/dev/sda:
 multcount     = 16 (on)
 IO_support    =  0 (default) 
 readonly      =  0 (off)
 readahead     = 256 (on)
 geometry      = 121601/255/63, sectors = 1953525168, start = 0
# 
* -vオプションで表示されるmultcountは一度に読み出すセクタ数を示す。-iオプションで表示されるMaxMultSectと同じ値になってればとりあえずOK
* -vオプションで表示されるreadaheadはファイルシステムの先読みセクタ数。

2015年11月7日

popサーバをセットアップする - RHEL/CentOS

RHEL/CentOSでpopサーバをセットアップする方法を記す。

確認環境

  • 7系
    • CentOS 7.2
  • 5系
    • CentOS 5.5
    • dovecot-1.0.7-7.el5

手順

7系

1. postfixを設定変更する

下記記事を参考に設定。※メールサーバを単体で運用する際は、mydomain = $myhostnameとする

2. Dovecotを設定する

下記記事に従い設定。

5系

1. /etc/dovecot.conf を編集

以下の行を設定する
protocol = pop3 pop3s

2. サービスを起動する

# service dovecot start

3. サービスの自動起動を設定する

# chkconfig --list | grep dovecot
dovecot         0:off   1:off   2:off   3:off   4:off   5:off   6:off 
# chkconfig dovecot on 
# chkconfig --list | grep dovecot 
dovecot         0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

4. FW設定をする(必要があれば)

TCPポートの110番をアクセス可能にする(手順割愛)

備考

  • rootユーザへのpop経由のログインは出来ない。たとえば下記の設定で、他の一般ユーザに転送する。
    # cat ~/.forward 
    owner 
    #
以上

2015年11月6日

blkid(8) の使い方

ブロックデバイスの属性を表示するコマンドツール。

使い方

[root@localhost ~]# blkid /dev/sda1
/dev/sda1: LABEL="/boot1" UUID="44de1de8-8f07-404a-9ec0-50d5684aa99f" TYPE="ext3
"
[root@localhost ~]#

関連項目

  •  libblkid(3)
以上

2015年11月4日

tail -fの代わりにless +Fを使う

「tail -fの代わりにless」ネタはよく見るが、+Fオプションに触れているネタを余り見かけない。

ずばり

# tail -f filename

の代わりは
# less +F filename

tailはCtrl+c、lessはCtrl+cののち、qで終了。

以上

2015年11月3日

virsh(1) の使い方

inux仮想マシン(Xen,KVMなど)の制御用コマンドラインツール。

使い方/実行結果

仮想マシンの状態を見る
[root@localhost owner]# virsh list --all
 Id 名前               状態
----------------------------------
  - CentOS5.5ga          シャットオフ
  - rhel6ga              シャットオフ

[root@localhost owner]#

仮想マシンの個々状態を詳細にみる
[root@localhost owner]# virsh dominfo CentOS5.5ga
Id:             -
名前:         CentOS5.5ga
UUID:           xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
OS タイプ:   hvm
状態:         シャットオフ
CPU:            1
最大メモリー: 1048576 kB
使用メモリー: 1048576 kB
Persistent:     yes
自動起動:   無効にする
セキュリティモデル: selinux
セキュリティ DOI: 0

[root@localhost owner]#

関連記事

関連項目

  • virt-install(1)
  • virt-xml-validate(1)
  • virt-top(1)
  • virt-mem(1)
  • virt-df(1)
以上

grub-editenv(1) の使い方

概要

GRUB環境変数を編集するコマンドプログラム。

マニュアルページ

使い方

# grub-editenv list | grep saved_entry
saved_entry=Linux Mint 14 MATE 32-bit, 3.5.0-17-generic (/dev/sdb1

関連ブログ記事

lsb_release(1) の使い方

使い方

CentOS5.6
[owner@localhost ~]$ lsb_release -a
LSB Version:    :core-4.0-ia32:core-4.0-noarch:graphics-4.0-ia32:graphics-4.0-no
arch:printing-4.0-ia32:printing-4.0-noarch
Distributor ID: CentOS
Description:    CentOS release 5.6 (Final)
Release:        5.6
Codename:       Final

関連項目

なし

LSB

 1.0~

yum(8) の使い方

RPMパッケージの追加・更新・削除他に用いるコマンドラインツール。rpmコマンドと違い、依存関係も同時に解決してくれる。

使い方

パッケージ追加
# yum install httpd

パッケージ更新(最新化)
# yum update httpd

パッケージ削除
# yum remove httpd
(注)yum remove は削除するパッケージを必要とする他のパッケージも同時に削除する。

パッケージの検索
# yum search 'web server'

パッケージ情報の表示
# yum info httpd

関連記事

関連項目

  • rpm(8)
  • yum.conf(5)
以上

2015年10月31日

大崎めりけんやさぬきうどんの「カツカレー」

JR大崎駅、北改札口真ん前にあるうどん屋・めりけんやさぬきうどんで食べたカツカレーについて記す。



【お値段】
 590円

【カツ】
 薄切りスライス肉を重ねた様子。冷たかったので揚げたてではないと判断。衣にさっくり感はなし。別に不味くはない。

【ルー】
 小麦感たっぷりの普通のルー。学食とかでよく出会った味。

【キャベツ】
 なし。スプーン半分くらいの量の福神漬けが隅っこにのっかっている。

【ごはん】
 普通の水分の普通のごはん。小麦感たっぷりの普通のルーとの相性は悪くない。

【総評】
 不味くはない。普通。お値段が少し魅力的なので、★3つ。というか今度はうどんにしよう。

【★について】
★5つ:態々食べに行きたい
★4つ:側に来ることがあったら寄っていきたい
★3つ:その場でカツカレーが食べたくなったら食べようかね
それ以下は未定。

以上

2015年10月18日

IaaSサービスの世界市場(2015)

著名な調査会社Gartner(ガートナー)がまとめた「Magic Quadrant for Cloud Infrastructure as a Service, Worldwide」によると、企業向けの世界で有力なIaaSベンダは下記とのこと。

米国企業が多い中、日本からはNTTグループと富士通がニッチプレイヤーの位置付けながら食い込んでいるのが意外なところ。

なお、2014年からの追加はInterrouteとNTT Communications、脱落はGoGridとHP。

IaaSベンダ一覧(2015年)

  • リーダー
    • Amazon Web Service(米)
    • Microsoft(米)
  • チャレンジャー
    • なし
  • ヴィジョナー
    • CenturyLink(米)
    • Google(米)
    • IBM (SoftLayer)(米)
    • VMware(米)
  • ニッチプレイヤー
    • CSC(米)
    • Dimension Data(南非)※親会社はNTT(日)
    • Fujitsu(日)
    • Interoute(英)
    • Joyent(米)
    • NTT Communications(日)
    • Rackspace(米)
    • Verison(米)
    • Virtustream(米)

以上

競合サイト分析ツール

指定URLの月訪問数、訪問元、訪問者地域、参照サイト、検索語、SNS連携、広告種類、訪問者の分類、ライバルサイトなどを一度に調査、表示してくれるサイトを見つけたので備忘録。割と有名な様子。


以上

2015年10月17日

横浜市の電池回収

横浜市の電池回収をまとめてみた。

普通の電池

対象:マンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池、ニッケル系一次電池

捨て方:「燃やすごみ」と同じ日に、透明または半透明の袋などに入れて捨てる

充電式電池(二次電池)

対象:ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池

捨て方:近隣の回収協力店へ。

回収協力店一覧:
  • 小型充電式電池
    • コーナン鶴見元宮店
    • ケーズデンキ横浜鶴見店
    • フマップラゾーナ川崎店
    • ヤマダ電機テックランドクロスガーデン川崎幸店
    • 西友川崎神明
  • 電動自転車用
    • イオン駒岡店 サイクル売場
    • ビックカメララゾーナ川崎店2階電動アシスト自転車用バッテリー売場

ボタン式電池

対象:アルカリボタン電池、酸化銀電池、空気(亜鉛)電池

捨て方:テープで包み絶縁したのち、近隣の回収ボックスへ

回収ボックス設置協力店一覧:
  • ユニディ ラゾーナ川崎店
  • TiCTAC ラゾーナ川崎店
  • コーナン 元宮店
  • ヤマダ電気 テックランド クロスガーデン川崎幸店
  • 眼鏡市場 クロスガーデン川崎幸店
  • 西友川崎神明
回収ボックスイメージ:


参考

2015年10月15日

11月8日は川崎幸市場「食鮮まつり」

川崎幸市場で年に一度の「食鮮まつり」が今年もあるようです。

日程は11月8日(日) 朝8時から昼1時まで。

川崎純情小町☆というアイドルグループも来るそうです。


以上

2015年10月14日

【Nintendo 3DS】SDカードの容量アップとデータ移動

Nintendo 3DS購入時に同梱されていた2GBのSDカードを、データを保持したまま手持ちの16GBのSDカードに容量アップしてみた。その際の手順を記す。

準備

以下を準備しておく

SDカードを読み書きできるWindowsパソコン

手順

1.「マイドキュメント」に「SDカードコピーフォルダ」を作成する。


2.SDカード内の「Nintendo 3DS」フォルダ他すべてのフォルダを選択


4.「Nintendo 3DS」フォルダと一緒にコピーしたフォルダを16GBのSDカードに再度コピーする


以上

2015年10月13日

更新日付を自動で入れるマクロ - EXCEL

例えば、B列に以下テスト画面のようにa,b,c,dと入れたら、自動で「日付」と先頭に書かれた列に更新日付を入れたい。


コードは下記。

Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Row <> 1 Then '①
 Dim ret As Variant
 Set myApp = New Excel.Application
 ret = myApp.WorksheetFunction.Match("日付", Range("1:1"), 0) '②
 If Target.Column <> ret Then '③
 Cells(Target.Row, ret) = Date
 End If
End If
End Sub

① 先頭行の更新は無視
② 先頭行で”日付”を探し位置(列数)を返す
③ 先頭行に”日付”が見つかった列の更新は無視

以上

2015年10月11日

横一列選択範囲の一番右の値を返す式 - EXCEL

横一列の範囲で一番右の値を返す式を見つけたので記しておく。

適用したい範囲がB1:Z1なら以下のように式を作る。
※元ネタに少しだけ工夫を入れ、エラーとなった場合、値0を返すようしている
=IFERROR(INDEX(B1:Z1,COUNT(B1:Z1)),0)

以下は、B1:Z1の範囲で一番右の値を返す式をA1に入れた実際の画面例。


以上

2015年10月10日

[EXCEL]インデックスが有効範囲にありません。

Workbooks.Open ("slave.xlsx")
Set ret = Sheets("slave1").Range("A1")

上記の様なVBAコードを実行すると、「実行時エラー ‘9’: インデックスが有効範囲にありません。」とエラーが出る。ファイル名もシート名も何も間違っていないのにエラーが出る。


以下の様に書き換えたら、エラーが出なくなった。
et mybook = Workbooks.Open("slave.xlsx")
Set ret = mybook.Sheets("slave1").Range("A1")

Sheetsは前に何も付けない場合は、アクティブなワークブックを対象に処理をする様だ。その際、アクティブなワークブックに”slave1″というシートがないとエラーになるようだ。

対処方法としては、例のように明に対象のワークブックを指定してあげること。

「実行時エラー ‘9’: インデックスが有効範囲にありません。」は出なくなる。

以上

2015年10月9日

子供にAndroidタブレットを与えてみる

子供にAndroidタブレットを与えてみたので記す。

機種選定

子供のおもちゃとしては値段が手頃でないという点でiPadやSurfaceは選外。Android一択、かつ、次の条件で考えてみる。
  • 7インチ以上 (出来るだけ大きな画面)
  • SIMなし (家の中、もしくは保護者同伴のテザリングを想定)
  • Android 4.3以上 (Android標準の「制限付きプロフィール」が利用可能)
  • 口コミで悪くないもの (中華パッドは安いけど不安)
上記条件に合う機種、かつ現状最安の端末として、Nexsus 7 (2013)を選択。

制限付きプロフィールの作成

親のGoogleアカウントを設定した後に、勝手に課金やネットアクセスさせないための「制限付きプロフィール」を更に設定し、利用可能な機能やアプリを制限する。詳しい使い方は、下記の記事を参照。
尚、親のアカウントには「画面のロック」を忘れずに設定。

YouTube視聴制限の設定

YouTubeは旅行中の車内などで必須アプリ。子供に見せたくない動画を排除するため、視聴制限を設定する。同じく下記記事を参照。
※ 米国ではYouTube KIDSという専用アプリがリリースされているようだが、まだ日本では使えない。

2015年10月4日

2015年の矢向日枝神社例大祭は10 月24,25日

2015年の矢向日枝神社例大祭は10月24,25日とのこと。

以下、去年の例大祭の動画。鳳がきらきら。



以上

2015年10月3日

"Shell Hardware Detection"サービスを停止するとEPSON Scanが使えない - Windows

Windowsの"Shell Hardware Detection"サービスを無効化すると依存関係にある"Windows Image Acquisition"サービスが起動しなくなる。結果、下記アプリが起動しなくなった。

  • アプリ:EPSON Scan。EPSON EP-775Aに付属していたスキャナ取り込み用アプリ。
  • 症状:下記ダイアログを表示し起動しない。
スキャナーとの正常な通信ができません。

恐らく、EPSON以外も同じようになるのではないだろうか。
以上

2015年9月23日

南武線川崎駅で紺色の妙な電車発見。

川崎駅5番線(南武線)のホームで紺色の電車を発見。なんだコレーとあわてて撮影。


川崎駅南側連絡通路の下をくぐる「お座敷ぶどう狩り号」華。


いろいろ調べた結果、「お座敷ぶどう狩り号」(JR東日本資料)というものらしい。

何それ楽しそう。今後の告知はこのページで確認しよう。

以上

AndroidでBluetooth テザリング

AndroidのBluetoothテザリングの設定に若干手間取ってしまったので、忘れないようメモ。

Bluetoothテザリングのメリットは、Wi-fi接続と併用できる点。

環境

  • テザリング親機:Android 4.4.2, ASUS Fonepad 7 LTE, 格安SIMでネット接続済
  • テザリング子機:Android 5.1, Nexus7(2013) Wi-fiモデル

手順

1. (親機) Bluetoothテザリングをon

[設定]-[その他]-[テザリング]-[Bluetoothテザリング]をタップ

2. (親機) 「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」の設定をする

[設定]-[その他]-[Bluetooth]-[YYY ペア設定したデバイスのみ表示]をタップ

※YYY はBluetoothデバイス名。機種ごとに異なる。

3. (子機) 親機へペア申請

[設定]-[Bluetooth]で使用可能なデバイスYYYが現れたらタップ

4. (親機&子機) Bluetoothのペア設定リクエストを許可

「Bluetoothのペア設定リクエスト」ポップアップが双方に出てくるので[ペア設定する]をタップ

5. (子機) 親機に接続

[設定]-[Bluetooth]から先ほどペアリングしたデバイスYYYの歯車アイコンをタップし、インターネットアクセスのチェックボックスをタップし、[OK]をタップ

以上

2015年9月22日

大黒緑地公園(大黒海づり施設併設)




大黒ふ頭の突端にある海づり施設に併設された緑地公園。

起伏に富んだ緑地が広がり、小さい子供が元気いっぱい走り回るには、とてもよい環境。

バーベーキュー施設もあり。

アクセスは、車かバス。


左:公園中央の展望台、右:公園内の人工池


左:公園中央のモニュメント、右:モニュメントアップ(巨大な風鈴)


人工池の前の東屋

2015.9.22追加写真


   真っ青な空と公園。日差しと風は強い。簡易テントがあると便利。


   気になるトイレ施設。そこそこ。

[HP] http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php
[トイレ] 2ヶ所


江ケ崎町の新築マンション予定

散歩中に新築マンション予定を見つけた。場所は江ケ崎町、電気の史料館の真ん前。

住戸数は339戸。7階建て。かなり大きなマンションになるようだ。

以下は開発事業内容。



以上

2015年9月21日

尻手駅前に新たに2店舗

尻手駅前に大手商用施設が新たに2店舗増えるようだ。

1店目は日高屋。2015年10月15日(木)オープン予定。場所は改札出てすぐの所で工事していた新築ビル。


2店目はサミットストア。2016年新春にオープン予定。場所は駅前で今まさに工事中のところ。以前、駐車場や空き地があった場所。


以上

[VBScript]ファイル名に日付を付加してコピー(バックアップ)する

概要

ファイル名に日付文字列を付加してコピー(バックアップ)するVBScriptサンプルを記す。

例) aaa.txt → aaa_20150921.txt

サンプル

以下を任意のVBSファイル(例. backup.vbs)として保存。ダブルクリック等で実行。
Dim oFS, ddd
Set oFS = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
'
ddd = "_"
ddd = ddd & Year(Now())
ddd = ddd & Right("0" & Month(Now()), 2)
ddd = ddd & Right("0" & Day(Now()), 2)
'
oFS.CopyFile "aaa.txt", "aaa" & ddd & ".txt"

以上

2015年9月15日

Windows VISTA Home PremiumのDVDでHome Basicをインストールする。

手持ちのWindows VISTA Home Premiumと書かれたDVDで、Home Basicのインストールを試してみたところ、Home Basic のプロダクトキーを入力でき、Home Basicがインストールが出来た。

多分ほかも同様に出来るはず。ご参考まで。

以上

2015年8月3日

Sophos Anti-VirusをLinux Mintに入れてみた


(1) ダウンロード

以下からダウンロード

https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-linux.aspx

(2) 下記手順でインストール
コマンド
# tar zxvf sav-linux-free-9.tgz
# cd sophos-av/
# ./install.sh

インストールオプション
ライセンス内容に同意しますか? はい(Y)/いいえ(N) [N]
> y

Sophos Anti-Virus のインストール先を指定してください。 [/opt/sophos-av]
> 

オンアクセス検索を有効にしますか? はい(Y)/いいえ(N) [Y]
> y

オートアップデートの種類を選択してください: ソフォス(s)/自社サーバー(o)/なし(n) [s]
>
 
SAV for Linux の無償バージョン (f) と サポート対応付きバージョン (s) のどちらをインストールしますか? [s]
> f

ソフォスからアップデートを行うためにプロキシが必要ですか? はい(Y)/いいえ(N) [N]
> n

(3) ウイルス定義ファイルのアップデート
 # /opt/sophos-av/bin/savupdate

(4) ウイルススキャンする
 # /opt/sophos-av/bin/savscan /

以上

2015年7月25日

OSアップデートパッチの自動適用設定 - CentOS(yum)編

CentOSのアップデートパッチを自動適用設定する手順を記す。

CentOS7

(1) yum-cronをインストールする
# yum -y install yum-cron

(2) /etc/yum/yum-cron.confを修正する
apply_updates = no
↓
apply_updates = yes

emit_via = stdio
↓
emit_via = email

(3) yum-cronを起動する
# systemctl start yum-cron
# systemctl status yum-cron

CentOS5

(1) yum-updatesdをインストールする
# yum -y install yum-updatesd
 
(2) /etc/yum/yum-updatesd.conf を編集する
以下をコメントアウト
#emit_via = dbus
#dbus_listener = yes

以下を追加
emit_via = email
email_to = root
email_from = myserver
smtp_server = localhost:25

以下を変更
do_update = no
do_download = no
do_download_deps = no
↓
do_update = yes
do_download = yes
do_download_deps = yes

(3) yum-updatesdサービスを再起動
# service yum-updatesd restart

参考
- yum-updatesdで yum の更新をメールで通知する
- うみうし.dip.jp » CentOS5.2+yum-updatesdで自動更新
以上

2015年7月11日

ntpの設定方法 - CentOS/RHEL

ntpの設定方法を記載。

確認環境

  • RHEL5

方法

RHEL

(1) インストール
# yum -y install ntp

(2) 設定

日本国内のntpサーバを参照するよう/etc/ntp.confを修正する。※推奨参照サーバという記事を参考
# cp -p /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf.org
# vi /etc/ntp.conf
# diff /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf.org
< #server 0.centos.pool.ntp.org
< #server 1.centos.pool.ntp.org
< #server 2.centos.pool.ntp.org
< #server 3.centos.pool.ntp.org
< server ntp0.ring.gr.jp
< server ntp2.ring.gr.jp
< server ntp2.ring.gr.jp
---
> server 0.centos.pool.ntp.org
> server 1.centos.pool.ntp.org
> server 2.centos.pool.ntp.org
> server 3.centos.pool.ntp.org

slewモードにするため/etc/sysconfig/ntpdを修正する。
# cp -p /etc/sysconfig/ntpd /etc/sysconfig/ntpd.org
# vi /etc/sysconfig/ntpd
# diff /etc/sysconfig/ntpd /etc/sysconfig/ntpd.org
2,3c2
< #OPTIONS="-u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid"
< OPTIONS="-x -u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid"
---
> OPTIONS="-u ntp:ntp -p /var/run/ntpd.pid"
6,7c5
< #SYNC_HWCLOCK=no
< SYNC_HWCLOCK=yes
---
> SYNC_HWCLOCK=no
10,11c8
< #NTPDATE_OPTIONS=""
< NTPDATE_OPTIONS="-B"
---
> NTPDATE_OPTIONS=""

起動設定および起動を行う。 ※[失敗]はこの時点ではあまり気にしない。
# chkconfig ntpd on
# chkconfig --list | grep ntpd
ntpd            0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
# service ntpd start
ntpd: 時間サーバーと同期中:                                [失敗]
ntpd を起動中: 
# service ntpd status
ntpd (pid  2902) を実行中...

(3) 同期状態を確認 ※ntpq -npの見方は、Linuxユーザーズマニュアル - 富士通が詳しい
# ntpq -np
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*163.220.2.2     .GPS.            1 u   11   64  377   11.680    0.639   4.985
 133.243.237.36  .STEP.          16 u    -   64    0    0.000    0.000   0.000
+133.243.237.35  55.117.40.186    2 u   65   64  377   10.915   -1.594   8.780
 127.127.1.0     .LOCL.          10 l   20   64  377    0.000    0.000   0.001

*が左端に表示されていれば、同期開始されており、問題なしと判断可能。
以上

2015年7月5日

川崎幸市場のいちばいち 7/11(土) 朝7時から

川崎幸市場(旧称川崎市南部市場)で、来週土曜日7月11日にいちばいちがあるようだ。

どじょうすくいに、スタンプラリーほか、楽しそう。


以上

2015年6月29日

新鶴見人道橋からの夕日

あまりに綺麗だったので撮影&公開。場所は新鶴見人道橋、江ケ崎町寄り。

建物が多く空の狭い首都圏だが、横須賀線に掛かる橋全般、空が広くて気持ちがいい。

因みに、島忠ホームズ屋上駐車場とクロスガーデン屋上駐車場も空が広くてオススメ。


以上

2015年6月28日

矢向・江ケ崎歴史資料館

新鶴見公園に平成28年(2016年)春に、矢向・江ケ崎歴史資料室というのが出来るらしい。

こういうのがあると地元の歴史がわかって楽しいかも。


以上

2015年6月27日

東京ガス 環境エネルギー館の今

子供が小さい頃良く遊びに行った環境エネルギー館。

現在は、建物ごと取り壊され、荒れ地になっている。

なにか再利用とかしないのかね。



以上

2015年6月25日

「ねこあつめ」無課金で庭先拡張

人気のスマホアプリ「ねこあつめ」で無課金庭先拡張を開始6日で実現した際の装備を紹介。


高級カリカリ(にぼし30)
集猫力アップで十分元が取れるし、まんぞくさん呼び込みに必須。

野球ボール(にぼし90)
上客たてじまさんの呼び込みに必須。他活発目の猫にも有効。

ダンボール小(にぼし70)
個人的な趣味。ハマってるのが癒やされる。心なし金にぼしが多め。

アスレチックタワー(にぼし500)
設置スペースを2専有するが、同時に5猫呼び込み可能な集にぼしマシーン。なんとなく金にぼし効率も良いみたい。アスレチックタワーは高価なのでつなぎにクッション(にぼし100)、お座布団(にぼし120)、ゴムボール(にぼし60)、毛糸玉(にぼし120)などを使用。


以上

2015年6月23日

日航ビル3階にさいか屋川崎店

閉店した「さいか屋川崎店」が、日航ビル3階の小さなスペースにギフトコーナーだけになって残っている。


以上

八景島ミート牧場の「三元豚カツカレー」





【カツ】
肉厚でジューシー、揚げたてサクサク、心地よい噛みごたえと口の中に広がる肉の味。高い完成度。文句なく美味しい。

【ルー】
かなり残念。スープの下味を付けすぎた感じ。塩辛い。カレーというよりコンソメスープという感じ。

【キャベツ】
キャベツの代わりに、ほうれん草のソテー。単体で食べると濃い味の美味しいほうれん草のソテー。ルーと一緒に食べると只々塩辛い。

【ごはん】
カレーの塩辛さに埋もれてしまい、良く分からなかった。

【総評】
カツが美味しいだけに極めて残念。ルーはシーサイドオアシスのカレー屋の方が断然美味しい。あー、でもカツだけでももう一度食べに行きたいかも。★3つ。

【★について】
★5つ:態々食べに行きたい
★4つ:側に来ることがあったら寄っていきたい
★3つ:その場でカツカレーが食べたくなったら食べようかね
それ以下は未定
以上

2015年6月13日

Pukiwikiページで「モバイル ユーザビリティ上の問題が検出されました」

Pukiwkiで作成したページに対しGoogle Webマスターから以下の連絡がきた。対応方法を記す。

xxx のウェブマスター様
Google のシステムは、貴サイトの 20 ページをテストし、そのうちの 30% に重大なモバイル ユーザビリティ上の問題を検出しました。この 6 ページの問題の影響で、モバイル ユーザーは貴サイトを十分に表示して楽しむことができません。これらのページは Google 検索でモバイル フレンドリーとは見なされないため、スマートフォン ユーザーにはそのように表示、ランク付けされます。

2015年5月30日

ftpサーバーを立ち上げる簡単な手順 on Linux

ftpサーバーの立ち上げ方を記載。ユーザ毎に読み書きできる簡単な設定のみ。

Linux Mint 17

(1) インストール
$ sudo apt-get install vsftpd
...
$

(2) 確認
$ sudo su -
# initctl status vsftpd
vsftpd start/running, process 7155
# initctl show-config vsftpd
vsftpd
  start on (runlevel [2345] or net-device-up IFACE!=lo)
  stop on runlevel [!2345]
# exit
$ 

(3) 書き込み設定をする
$ sudo su -
# cp -p /etc/vsftpd.conf /etc/vsftpd.conf.org
# vi /etc/vsftpd.conf
# diff /etc/vsftpd.conf /etc/vsftpd.conf.org 
29c29
< write_enable=YES
---
> #write_enable=YES
# initctl restart vsftpd
vsftpd start/running, process 8080
# exit
$ 
以上

2015年5月28日

[SUSE] SUSE Linux Enterprise Server 12をVMware Player 7.1にインストールしてみた

SUSE Linux Enterprise Server 12をVMware Player 7.1にインストールしてみた。

インストール直後のログイン画面

条件

  • ホスト
    • Core i5
    • Windows 7 64ビット版
    • VMware Player 7.1
  • ゲスト
    • SLE-12-Server-DVD-x86_64-GM-DVD1.iso
    • SLE-12-Server-DVD-x86_64-GM-DVD2.iso

2015年5月27日

2015年5月17日

Linux Mint 17でLMMSしてみる

楽譜を再生するソフトとして、Linux MintにLMMSを導入してみた。

条件

  • Linux Mint 17 Mate 64ビット版 (2015.5.17時点最新パッチ)

2015年5月16日

小倉陸橋にやぎいるんですけど。

小倉陸橋の辺りにやぎ発見。


全部で三匹。


ECOやぎプロジェクトとのこと。


面白いなぁ。

2015年4月26日

洗濯機用の蛇口から延長ホースでケルヒャーにつなぐ

洗濯機用の蛇口から伸ばす延長ホースを作成し、ケルヒャーに繋いでみた。

使った部品

  • ホース(内径15mm)

  • SANEI PT17-3F ポールジョイント 洗濯用


  • takagi G042FJ ホースジョイントニップルL

  • takagi G124FJ コネクターL

  • ケルヒャー付属のホース

手順

(1) ホースの片方に「ポールジョイント 洗濯用」を取り付け


(2) ホースのもう片方に「ホースジョイントニップルL」を取り付け


(3) ケルヒャーホースの金具を取り去り、コネクターLを取り付け



以上