ラベル デジタルガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デジタルガジェット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年1月2日

GARMIN GDR43Jを装備してみた

最近、無茶苦茶な運転を見かけるようになった(年取って気になるようになった?)ので、万が一に備え、GARMIN社ドライブレコーダーGDR43Jを購入。

これから購入を検討している方への参考と、自分自身の実験と考察を兼ねて、動画サンプルを公開。

動画サンプル

(1)夜

視野角が広くAピラーが撮影範囲に収まり、映像も細かい状況まで撮れている。買ってよかったと思える内容。ただ、明るい箇所が滲んでいる。(露出補正:±0)






(2) 昼(午前中)

全体的にピンボケ(?)撮影になってしまっている。標準の露出ではダメなのかな? (露出補正±0)



(3) 昼・降雪

露出補正を変えて別の日に撮影。全体的にピントがあった状態。雪も撮れている。LED信号が細かく明滅しているが、撮影には問題ない。このくらいの映りが良いかな? (露出補正:-3)



Youtubeへのアップロード方法

SDカードに記録された、"aviファイル"がそのままアップロードできる。

パソコンでの再生方法

少なくとも私のPCでは、付属の再生ソフトは、動画の再生が遅く、使い物にならず。

VLC Media Playerというフリーの動画再生ソフトで綺麗に再生できた。

以上

2013年10月14日

auの2013年冬モデルGRANTINA by KYOCERA のカメラ性能

長年使ったPremier3とお別れし、auの2013年冬モデルKYOCERAのGRANTIAの機種変更した。

まずは、カメラ性能、ノーマルとファインの違い、を試してみたので記録しておく。

ファイン
ノーマル(デフォルト)
何かの間違いかと思うほど、画質が違う。

出荷設定はノーマルなので、手に入れたら直ぐに変えておこう。

2013年1月5日

USBメモリ RUF3-K32Gの性能

インストール実験用に32GBのUSBメモリ BUFFALO RUF3-K32Gを新調、性能テストをしたので記録しておく。使用したテストツールはCrystalDiskMark

BAFFALO RUF3-K32G

2009年8月1日

Premier3と携帯動画変換君

Sony EricssonのPremier3で、手持ちの動画ファイルを再生できないか挑戦してみた所、一応上手く行ったので報告してみる。

STEP1. 準備

  1. まず、「携帯動画携帯君」を入手、解凍
  2. 次に「QuickTime 7」をインストール

STEP2. MP4変換(※不要の場合もある様子)

  1. 携帯動画変換君のSetup.exeをクリック
  2. "「変換君」設定ファイルセレクター"を起動したら、"MP4:...”を選択し、[設定]ボタンをクリック ※警告が出ることがあるが[はい]を選択
  3. "携帯動画変換君"が自動起動するが一旦終了
  4. 3GP_Converter.exeをクリックし、再度、"携帯動画変換君"を起動。
  5. 変換したい動画ファイルを"携帯動画変換君"にドラッグ&ドロップ

STEP3. 3g2変換

  1. 携帯動画変換君のSetup.exeをクリック
  2. "「変換君」設定ファイルセレクター"を起動したら、"3GP2:...中身3GPP相当”を選択し、[設定]ボタンをクリック ※警告が出ることがあるが[はい]を選択
  3. "携帯動画変換君"が自動起動するが一旦終了
  4. 3GP_Converter.exeをクリックし、再度、"携帯動画変換君"を起動。
  5. (追記)"QCIF標準画質15fpsモノラル"等を選択。※QVGAはPremierが認識せず
  6. STEP2でMP4変換した動画ファイルを"携帯動画変換君"にドラッグ&ドロップ

STEP4. PREMIER3に転送&再生

  1. 外部メモリ転送モードで、PCと接続
  2. \PRIVATE\AUINOUTに3g2変換した動画ファイルを移動 ※その際、念のため英数字の短いファイル名に変更した。しなくてどうなるかは未確認。
  3. PCと切断後、PCフォルダを開き、該当ファイルを選択し、SD内へ移動
  4. EZムービーフォルダに自動的に移動するので、そのまま再生