Raspberry Pi上で動作する唯一まともな商用OSであるSLES 15をRaspberry Pi 4に導入してみた。
環境
- HW : Raspberry Pi 4 Model B
- OS : SLES 15.2
- モニター : HDMIモニター
- キーボード : 適当なUSBキーボード
- マウス : 適当なUSBマウス
- ネットワーク : 有線接続
インストール
参考文献[1]を参照し、yastを入れるところまでやってみた。詳細は割愛。
追加設定
初期設定ではほぼ何も入ってないので以下必要に応じて実施。
ユーザーの追加
適用なユーザーを作成。
# useradd foo -m
# passwd foo
sshdの設定
opensshをインストールし、/etc/ssh/sshd_configを編集してPermitRootLogin noを設定したあと、sshdを再起動。
# zypper in oepnssh # vi /etc/ssh/sshd_config ... PermitRootLogin no ... # systemctl restart sshd
性能計測
SUSE Packge Hub[2]を設定し、SysbenchでCPU性能を計測してみた。4多重で頭打ちで6000弱くらい。第9世代のIntel Core i3と同等程度の性能[3]。
# SUSEConnect -p PackageHub/15.2/aarch64 # zypper in sysbench # sysbench cpu run ... CPU Speed: event per second: 1492.40 ... # sysbench cpu run --num-threads=4 ... CPU Speed: event per second: 5970.57 ... # sysbench cpu run --num-threads=8 ... CPU Speed: event per second: 5969.83 ...
参考文献
- Raspberry Pi Quick Start
https://documentation.suse.com/sles/15-SP2/html/SLES-rpi-quick/index.html - SUSE Package Hub - How to use
https://packagehub.suse.com/how-to-use/ - Sysbench Benchmark OpenBenckmarking.org
https://openbenchmarking.org/test/pts/sysbench
0 件のコメント:
コメントを投稿