2009年3月27日

自宅サーバ(Debian/etch)にxcacheを導入

PHP高速化ツールのxcacheを導入してみた。意外と苦労したので、作業ログから手順を整理しておく。

まず、/etc/apt/sources.listを編集し、下記2行を追加。
deb http://www.backports.org/debian/ etch-backports main
deb-src http://www.backports.org/debian/ etch-backports main
それから、"apt-get update"と実行すると、以下のエラーが発生。
# apt-get update
...
W: GPG error: http://www.jp.backports.org etch-backports Release: The following 
signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBK
EY EA8E8B2116BA136C
...
次に、上の赤色部分の使って、以下を実行。
# gpg --keyserver wwwkeys.eu.pgp.net --recv-keys EA8E8B2116BA136C
...
# gpg --armor --export EA8E8B2116BA136C | apt-key add -
OK
#
再度、"apt-get update"以下を実行。今度はエラーは出ない。
# apt-get update
...
# aptitude install php5-xcache
...
最後にapacheを再起動し、xcacheを有効に。
# /etc/init.d/apache2 stop
Stopping web server (apache2)....
# /etc/init.d/apache2 start
Starting web server (apache2)....
以上

自宅サーバ(Debian/etch)のpukiwiki高速化

自宅サーバはMobile Pentium MMX 233MHz(?)という非常に非力なマシンなんだが、Pukiwikiのとあるページの処理に5秒もかかってしまう。あまりに遅すぎるのでなんとかならないかと思案していたところ、Bodycacheなるものを発見。

おぉ、はやいはやい。
平均5秒→平均0.1秒に大変身。
ページに以下のプラグインが使用されていると、効果がでないそうだ。includeが使えないのは少し残念だが、いいか別に。
  • ls2
  • pcomment
  • include
更に、xcacheなるものも入れてみた。
平均0.1秒→0.06秒前後に、ちびっと向上。
Bodycacheほどの効果はなかったが、このわずかな違いでずいぶんと小気味よい。

2009年3月24日

自宅サーバ(Debian etch)にntp設定を実施

手順は以下。

# aptitude install ntp ntpdate ntp-simple
....
# vi /etc/ntp.conf
以下を編集
<編集前>
server 0.debian.pool.ntp.org iburst
server 1.debian.pool.ntp.org iburst
server 2.debian.pool.ntp.org iburst
server 3.debian.pool.ntp.org iburst
<編集後>
server 210.173.160.27 iburst
server 210.173.160.57 iburst
server 210.173.160.87 iburst
※プロバイダ毎の推奨NTPサーバ設定はここを参照のこと。
# touch /var/lib/ntp/ntp.drift  ← 空ファイルを作成
# /etc/init.d/ntp stop
Stopping NTP server: ntpd.
# ntpdate -b 210.173.160.87 ← 無理やり合わせる
23 Mar 22:43:03 ntpdate[4230]: step time server 210.173.160.87 offset -0.001219 sec
# /etc/init.d/ntp start
Starting NTP server: ntpd.
# ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*ntp1.jst.mfeed. 210.173.160.86   2 u   22   64  377   10.580   10.717  11.185
+ntp2.jst.mfeed. 210.173.160.86   2 u   19   64  377   10.105   15.293   8.272
+ntp3.jst.mfeed. 210.173.176.4    2 u   21   64  377   10.472   14.271   7.840
*印が出てれば同期成功(のハズ)
因みに自宅サーバは、Debian GNU/Linux 4.0 etchで、ハードはFMV-BIBLO MC VIII 23。フロッピーからネットワークインストール(Panasonic製の有線LANカード使用)。動くもんだねぇ。

2009年3月5日

[Solaris] 動的ポート割り当て範囲

調べてみたので忘れないように。以下のOSパラメータで設定できる様子。

tcp_smallest_anon_port
最小値:1024
最大値:TCP_MAX_PORT(=(64 * 1024 - 1)=65535)
デフォルト値:32768
tcp_largest_anon_port
最小値:1024
最大値:TCP_MAX_PORT
デフォルト値:TCP_MAX_PORT
udp_smallest_anon_port
最小値:1024
最大値:UDP_MAX_PORT(=65535)
デフォルト値:(32 * 1024)=32768
udp_largest_anon_port
最小値:1024
最大値:UDP_MAX_PORT
デフォルト値:UDP_MAX_PORT

参考