2011年12月30日

Linux MInt 12 - USBブート化

仮想環境で試していたLinux Mint12だが、調子が良いので物理環境で使って見ることにした。

但し、既存のWindows環境は壊せないので、USBブート環境にしてみた。

また、同じ理由で、USBブート環境の構築には、仮想環境を用いた。

以下、USBブート環境の構築手順を記す。

FMV-R8250で動作するLinux Mint 12(USBブート環境)

2011年12月17日

Linux Mint 12 - Google日本語入力(mozc)をインストールする

以下の記事を参考に、Google日本語入力をインストールしてみた。ご紹介まで。
「言語サポート」でibusを選んだ所

「ibusの設定」でmozcをデフォルトに設定した所

以上


Linux/KVMの導入事例

富士通さんのホームページに、KVM(Kernel-based Virtual Machine)の導入事例が載っていたので紹介してみる。

各店舗に置いてあるサーバーにKVMを使用しているらしい。

こんなところに使われているんだねぇ。ふぅ~ん。

富士通さんの事例紹介ページ(クリックすると移動)

2011年12月5日

Linux Mint 12 - Google Chromeをインストールする

Linux MintにGoogle Chromeをインストールしてみたので手順を記す。

確認環境
  • 32ビット版Linux Mint 12
確認手順

32ビット .debを選択




ダウンロードディレクトリに移動し、以下のコマンドを実行

# sudo apt-get install libnss3-1d libcurl3
...
# sudo dpkg -i google-chrome-stable_current_i386.deb

以上


Linux Mint 12 - VMware Toolsのインストール

Linux Mint 12にVMware Toolsを入れてみた。

今のところ上手く動いているようだ。

以下に確認時のログを示す。

2011年12月4日

Linux Mint 12をインストールする on VMware Player 4.X

Linux Mint 12をVMware Player 4.0.1上にインストールしてみたので、その際の手順を記す。

Linux Mint 12 ライブ版の起動画面

2011年12月1日

apache - WWWサーバのBASIC認証設定(CentOS6)

BASIC認証のテスト設定をおこなったので記す。

確認環境
  • CentOS6.0

CentOS6 - ディレクトリのテープバックアップ

ディレクトリ(/var/www/htmlなど)のテープバックアップシェルを書いてみたので記す。

確認環境
  • CentOS 6.0
  • DAT72ドライブ
バックアップの考え方

以下の考え方で設計
  1. 日次でディレクトリの追加フルバックアップを実施
  2. 週次でテープ巻き戻し(前の週は削除)
シェルの内容

日次シェル

# cat /root/sh/daily.www.backup
#!/bin/sh
TAPE=/dev/nst0
DIR=/var/www/html/*

tar cvf $TAPE $DIR
mt -f $TAPE status

週次シェル

# cat /root/sh/weekly.www.backup
#!/bin/sh
TAPE=/dev/nst0
DIR=/var/www/html/*

mt -f $TAPE rewind
mt -f $TAPE status

シェルの設定

# ln -s /root/sh/daily.www.backup /etc/cron.daily/daily.www.backup
# ln -s /root/sh/weekly.www.backup /etc/cron.weekly/weekly.www.backup

欠点

  1. 余り無いとは思うが、週最初のバックアップに失敗すると、バックアップデータがテープに何も残っていない可能性がありうる。週最初のバックアップ中にディスク故障が発生すると2重障害になり、完全データロストになる。→テープ2本運用にすれば回避可能
  2. バックアップ後に更新されたデータは基本ロスト対象。最悪1日前にデータが戻る。

以上