2011年7月31日

希望 - 第4回 納涼祭


近所の施設で、「第4回 納涼祭」を行うそうです。

ちょっと楽しそうですが、8月5日(金) 18:00開始なので、会社勤めには参加は難しそう。

お時間ある方はどうぞ。






大きな地図で見る

鶴見川サマーフェスタ



今年の鶴見川花火は、8月20日(土) 19:30開始だそうです。

昼間は特設ステージでミニコンサートを行っていたり、広場に出店が出ていたり、地元の一大イベントです。


主会場はこちら。


より大きな地図で 最寄駅は尻手駅 を表示

2011年7月27日

Ubuntu 11.04にVMware Toolsを導入

特に問題なく導入完了。その際のログを示す。

確認条件

  • Ubuntu 11.04 (最新アップデート済)
  • VMware Tools 8.4.6
ログ

2011年7月25日

UnixBenchの導入と実行

Linuxのパフォーマンスを図るUnixBenchの導入方法を記す。

確認環境
  • Ubuntu 11.04 (log)
  • CentOS6.0 (log)
  • Linux Mint 12
手順

(0) 必要パッケージをインストール(CentOS)

# yum install perl-Time-HiRes
# yum install gcc

(1) UnixBenchをダウンロード

# wget http://byte-unixbench.googlecode.com/files/UnixBench5.1.3.tgz

(2) 展開

# tar zxvf UnixBench5.1.3.tgz 

(3) コンパイル

# cd UnixBench/
# make

(4) 実行

# ./Run
make all
make[1]: Entering directory `/root/unixbench/UnixBench'
Checking distribution of files
./pgms  exists
./src  exists
./testdir  exists
./tmp  exists
./results  exists
make[1]: Leaving directory `/root/unixbench/UnixBench'
sh: 3dinfo: not found

   #    #  #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #
   #    #  ##   #  #   #  #           #    #  #       ##   #  #    #  #    #
   #    #  # #  #  #    ##            #####   #####   # #  #  #       ######
   #    #  #  # #  #    ##            #    #  #       #  # #  #       #    #
   #    #  #   ##  #   #  #           #    #  #       #   ##  #    #  #    #
    ####   #    #  #  #    #          #####   ######  #    #   ####   #    #

   Version 5.1.3                      Based on the Byte Magazine Unix Benchmark

   Multi-CPU version                  Version 5 revisions by Ian Smith,
                                      Sunnyvale, CA, USA
   January 13, 2011                   johantheghost at yahoo period com


以上

2011年7月24日

Windows VISTA Home Premium へのリモートアクセス

VISTA Home Premiumは、「リモートデスクトップ接続」が使えない。しかし、代わりに、Ultra VNC が使える。

Ultra VNC経由で、GUI操作も、OSのシャットダウンも可能。

以上

2011年7月21日

KVMの性能をベンチマークしてみた on CentOS 6

同じマシン上で、物理環境とその上の仮想環境の性能比を調べてみた。

使ったツールは、UnixBench 5.1.3。

Physicalの列が物理環境の値で、KVMの列が仮想環境の値と物理環境との比率を示している。

見れば明らかだが、どうもプロセスの切り替えに弱い、というかとんでもなく悪い。

チューニング項目がないか、もうちょっと調べてみよう。


以上

2011年7月16日

CentOS6 - VNC ServerのGUI設定

CentOS6でVNC Serverを設定する方法を可能なかぎりGUIで記す。

確認条件
  • CentOS 6.0 (i386版) [2.6.32-71.el6.i686]
手順

(1)tiger-vncserverの導入

  • [システム]-[管理]-[ソフトウェアの追加/削除]をクリック。

  • 「ソフトウェアの追加/削除」画面が立ち上がるので、"vnc server"と検索ボックスに入力し、[検索]をクリック。
  •  "A TigerVNC Server"を選択し、[適用]をクリック。 

  • 「認証」画面が表示されるので、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。

  • 「パッケージのソースを信頼しますか。」と聞かれるので、[はい]をクリック。
  • 再度「認証」画面が現れるので、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。

  • しばらくすると、下記の画面となりインストールが完了する。ウインドウ右上の☓印をクリックし、終了する。

(2) vncpasswdを設定
  • デスクトップ上を右クリックし、[Open in Terminal]をクリック。

  • vncpasswdコマンドを投入し、パスワードを設定。 

(3)/etc/sysconfig/vncservers を編集
  • /etc/sysconfig/vncservers をviコマンドで編集。※viコマンド詳細は割愛。

  • 編集内容は以下
[編集前]

 [編集後]

(4)ファイアウォールの設定

  • [システム]-[管理]-[ファイアウォール]をクリック。
  • 警告画面が現れるので、[閉じる]をクリック。※[閉じる]をクリックしても先に進まない場合は裏に見えるもう一つのダイアログボックスをクリックすると、「認証」画面が現れるので、次のステップに進むと良い。
  • 「認証」画面が現れるので、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。
  • 「ファイアウォールの設定」画面が現れるので、[その他のポート]をクリックし、更に[追加]をクリック。
  • 「ポートとプロトコル」画面が現れるので、[ユーザ定義]にチェックを入れ、[ポート/ポート範囲]に"5900-5910"と入力し、[OK]をクリック。
  • 先の定義が追加された画面となるので [適用]をクリック。
  • 警告画面が現れるので、[はい]をクリック。

  • 「認証」画面が現れるので、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。

  • ウインドウ右上の☓印をクリック。

 (5)vncserverの起動と常駐化
  • [システム]-[管理]-[サービス]をクリック。
  • 「サービスの設定」画面が現れるので、[vncserver]を選択し、[有効]をクリック。
  • 「認証」画面が現れるので、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。
  • 有効状態になったことを確認し、[開始]をクリック。※画面が変わらないので不安だが、起動している

(6) 接続テスト

  • VNC Viewerから接続を試みる。いきなり、rootパスワードを要求されるんだが、何だろう?とりあえず、rootパスワードを入力し、[認証する]をクリック。
  • 以上で完了


以上

2011年7月10日

CentOS 6はいつ出るのか?

コメントも頂いていますが、理研のミラーサーバーに6.0があります!



(7/9の記事)

自分はストーカーか?と思いつつ。今日もリリースカレンダーを見ると、またまた日付が変わっている。外部ミラーへの同期開始が7/8(昨日)となっている。こんどこそか?




(7/5の記事)

勘違いしていたが、7/3は内部ミラー(良く分からんが)へのコピー開始らしい。

とりあえず無事終わっているようだ。外部ミラーは今日のようだ。さてどうだろうか。



(7/3の記事)

3日前には、7/1にリリースのように見えたが、今日見てみると7/3(今日)になっている。

がんばれ、jeff。




(以下、3日前の記載)

リリースカレンダーを見る限りは、7/1に本家サイトに、7/4に各ミラーサイトに、となっている。

先週は、6/27だったようなので、また伸びたんだ。



以上

2011年7月7日

Internet Explorer 9を導入

今日、重要な更新として、Internet Explorer 9の案内が表示されたので、導入してみた。

随分とウインドウがスッキリしたようだ。

 以上

2011年7月3日

我が家の東芝Satellite J32にWindows VISTAを導入

適々未使用のライセンスを持っていたWindows VISTAにアップデートすることに。
※Ubuntuあたりにしてみようかとも思ったが、家人とも共有しているので。

対象
  • メーカー:東芝
  • 品名:Satellite J32
  • CPU:Petium M 1.60GHz
  • Memory:1.5GB ※増設済
  • HDD:80GB ※換装済
  • OS:Windows XP Proffesional → Windows VISTA HOME Premium
作業メモ

(1) VISTAのインストールDVDから普通にインストール。

(2) Windows XP Pro. からVISTA HOME Premiumへはアップグレードインストールは出来ず、同じパーティションに新規インストールすることに。その際、XPの各フォルダは以下の様に移動。

  • C:\Program Files → C:\Windows.old\Program Files
  • C:\Documents and Settings → C:\Windows.old\Documents and Settings
  • C:\Windows → C:\Windows.old\Windows

    (3) 新規インストールなので、基本、アプリケーションはインストールし直し
    • Thunderbird や Firefox は、C:\Windows.old\Documents and Settingsからデータを救済
    • ギコナビ(^^;)は、C:\Windows.old\Program Filesからログを救済
    • 他、各アプリケーション毎に旧資産の救済も必要 

    (4) 最新セキュリティパッチの適用

    SP2を当てて、その他Windows UPDATEを1日がかりで実施。

    感想

    意外と快適に動いている。

    メモリを交換して2GBにしなきゃならないかと導入する前には考えていたが、メールとWebくらいなので、これでいいかも。
      以上

      2011年7月1日

      WordPress 3.1.4へアップデート

      本日、WordPress 3.1.4日本語版へのアップデートを実施。アップデート案内は昨日から出ていた。

      いつものように、「WordPressのFeedに画像ほかコンテンツ本文を表示させる対処」も忘れずに実施。

      いつものように、順調に動作中。

      前回更新は、5月31日であった。

      以上