2009年5月30日

Superfetchを止める(Vistaメモ)

Vistaに乗り換えて半年程になる。最近、なにもしていないのにディスクがカリカリいっているのがとても気になっていたのだが、こんな記事を発見。

ふーん。Superfetchというサービスが余計なことをしているのか。

しばらく止めて様子を見てみることにする。

因みに止めるとタスクマネージャから確認できるメモリが40MBほど減った。

2009年5月28日

カーネルのライブHacking(RHEL AS 4U4)

lockdのnlm_hosts構造体の内容を確認することがあったので、その際のcrashコマンドの使い方をメモ書きしておく。


crashコマンドを起動

# crash
...
crash>

デバッグモジュールの読み込み

crash> mod -s lockd lockd.ko.debug

構造体のアドレスを確認

crash> list nlm_hosts
d0b8c7a0

構造体の内容表示

crash> struct nlm_host d0b8c7a0
...

以上

debuginfoの設定(RHEL AS 4U4)

故あって、RHEL AS 4U4にカーネルdebuginfoを設定し、crashコマンドが使えるようにすることに。



まず、カーネルのバージョンを確認。

# uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.9-42.EL #1 Wed Jul 12 23:16:43
EDT 2006 i686 athlon i386 GNU/Linux

debuginfoパッケージを入手。

# wget http://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/updates/enterpri
se/4AS/en/os/Debuginfo/i386/RPMS/kernel-debuginfo-2.6.9-42.EL.
i686.rpm

インストール。

# rpm -ihv kernel-debuginfo-2.6.9-42.EL.i686.rpm

最後に確認。

# crash
...
crash>

crashコマンドのプロンプトが出ればOK。

2009年5月24日

Linuxで回線シミュレーション - 調査

野暮用で、通信パケットの遅延を試してみたくなった。


Google先生に聞いてみたら、Dummynet、NISTNet、iproute2というものを教えてくれた。

RHEL(4U4,5.1で確認)で使うには、iproute2が良いみたい。標準でカーネルが対応しているし、"iproute"というパッケージで標準で用意されている。

使い方は、以下のblogやサイトを参考にした。

Linuxのシステムロケール設定ってどこでするんだっけ?

システムロケール(もしくはシステムの標準のロケール)は、ディストリビューションによって設定場所が異なる。()内は確認版数。

RHEL(4,5)

/etc/sysconfig/i18n

Debian(etch)

/etc/default/local